レザークラフトとは?

レザークラフトは、皮革を素材に用いて工芸をすることで、時間を楽しんだり、革製品を作ったりすること。 皮革工芸(ひかくこうげい)革工芸(かわこうげい)革手芸(かわしゅげい)革細工(かわざいく)とも呼ばれています。 レザークラフトを短縮してレザクラと呼ぶ人もいます。

レザークラフト(leather crafts)をする人は、レザークラフター(leather crafter)、レザークラフトマン(leather craftsman)、革作家(leather artist)、革職人(leather dresser)などと呼ばれています。 最近では、ハンドメイド(handmade)の革小物(small leather goods)や革雑貨(leather sundries)を制作する革作家や、オーダーメイド(made to order、custom made、order made)の革製品(leather goods、leather products)を制作をする革職人が人気で増加しています。 初めてレザークラフトを体験する方向けの初級革体験教室や、専門的な内容を学べる中級・上級者向けの講座やスクールも各地で開催されています。

革材料(leather materials)は、国産ブランド革の最高峰「栃木レザー」(tochigi leather)のタンニンなめし革(vagetable tannin tannage)をはじめ、コンビなめし革、クロムなめし革、白なめし革などのなめし方法が用いられています。 動物の種類は、牛革(bovine leather)をはじめ、馬革(horse hide)羊革(seep skin)豚革(pig skin)ヤギ革(goat skin)鹿革(deer leather)、ヘビ革(snake、serpent)、ワニ革(crocodilians)、トカゲ革(lizard)、ジャクルシー革(jacuruxy lizard)、ゾウ革(elephant)、カバ革(hippopotamus)(ostrich)、エイ革(stingray)、サメ革(shark)、アザラシ革(earless seal)、カエル革(frog)毛皮(fur、hair)などがあります。

革に金具(bracket)コンチョ(concho)などのパーツ(part)や装飾(decoration)を施したり、染色(dyeing)やカービング(carving)を施すこともレザークラフトの醍醐味です。 既製品には出せないオリジナリティあふれる作品の制作が可能なため、趣味(hobby)の方からお仕事(work)の方まで、レザークラフトは、性別や年齢にかかわらず幅広い方たちに愛されています。

copyright 2014 村川 明